エアコンの効きが悪い原因|伝統工法を引き継ぐ工務店[大工のペガサス]は浜松市を中心に施工を承ります

ペガサスだより

  1. トップ
  2. ペガサスだより
  3. カテゴリー:大工のペガサス
  4. エアコンの効きが悪い原因

エアコンの効きが悪い原因

2025年07月28日

カテゴリー:
大工のペガサス

ご覧いただきありがとうございます。 浜松市の工務店、大工のペガサスです!

お家のリフォームや新築、小さなお困りごとまで当店にお任せください!

 

7月も下旬に入り、いよいよ夏本番の季節となりました。 真夏日が続きエアコンは欠かせない季節ですね。 以前の投稿にもご紹介しましたが、エアコンの効きが悪いな.. と感じられたら、お家の「断熱」が原因かもしれません。

お家の断熱をしっかりとすることで、夏は涼しく冬は暖かいお家に変わります。 更にエアコンが効きやすくなる、つまり省エネにも繋がります。

断熱性能の高い家づくり、実は国も推奨しており補助金が使えたりする工事もございます。 エアコンを買い替える前にぜひ当店にご相談ください。

経験豊富な大工が直接打合せから施工までご対応いたします。 無料でお見積りのご対応もいたします。 皆さまのお問合せを心よりお待ちしております。

 

#浜松市 #工務店 #大工 #リフォーム #新築 #断熱

BACK

ページの先頭へ